MENU

TERASEL(テラセル)でんきの評判や口コミは?メリット・デメリットや電気代を調査

TERASEL(テラセル)でんきは、電気料金に応じて楽天ポイントが貯まるうえ、大手電力会社よりも安い料金設定で人気を集めている新電力会社です。

一方で、料金プランや対応に関する悪い評判もあり、「本当に電気代が安くなるのか」「サービス内容に問題はないのか」と、契約を決めかねている方も多いでしょう。

結論から述べると、TERASELでんきはポイント還元や料金面でのメリットがある一方、ガスとのセット割がなかったりオール電化住宅に対応していなかったりなどのデメリットもあります。

本記事では、TERASELでんきの口コミや評判をもとに、メリットやデメリット、料金プランの内容まで詳しく解説します。

TERASELでんきが合わないと感じた方に向けて、おすすめの新電力会社もあわせて紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
サービスサービスの特徴電気料金シミュレーションおすすめな方


お得電力
詳細を見る
・今のプランのまま電気代が安くなる可能性大
・乗り換えはスマホで簡単・工事も不要
【例:4人家族の場合】
東京電力 従量電灯B 50A
月間平均電気使用量 600kWh

月額 約23,834円

お得電力 従量電灯Bプラン
年間 約8,553円
お得!
・手間やプラン変更なく電気代を安くしたい方
・今の電力会社に不満はないが節約はしたい方


市場電力
詳細を見る
・電気の市場価格に合わせて料金が変動
・使う時間を工夫すれば
電気代を大幅に節約可能
【例:4人家族の場合】
Loopでんき
スマートタイムONE(電灯)

月額 約11,119円

市場電力(電灯)プラン
年間 約3,180円
お得!
・ゲーム感覚で積極的に節電を楽しみたい方
・電気を使う時間を調整できるライフスタイルの方


のむシリカ電力
詳細を見る
・契約するだけで
「のむシリカ」がもらえる
・電気を使えば使うほどもらえる特典が増量
【例:4人家族の場合】
東京電力 従量電灯B 50A
月間平均電気使用量 600kWh

月額 約23,834円

のむシリカ電⼒ 従量電灯Bプラン
年間 約2,844円
お得!
・電気代の節約と一緒に
健康にも気を配りたい方
・毎月の電気使用量が
多い家庭
※消費税込みの価格です
※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まず
目次

TERASELでんきとは?

TERASELでんきは大手電力会社よりも歴史が浅いため、信頼性の面で不安を感じる方も少なくありません。

まずは、TERASELでんきの基本情報や対応エリアを紹介するため、居住地域が対象かどうかをチェックしてみましょう。

伊藤忠エネクスグループが運営

TERASELでんきは、伊藤忠エネクスグループが運営している新電力会社です。

運営会社伊藤忠エネクスグループ
提供エリア全国(沖縄・離島を除く)
支払い方法・クレジットカード
・口座振替
ポイント制度電気料金200円につき楽天ポイント1pt
契約特典楽天ポイント、PayPayポイントなど6種類から選択可能
解約金なし
問い合わせ先公式サイトの問い合わせフォーム
※料金はすべて税込表示です。

伊藤忠エネクスグループはエネルギー業界で60年以上の実績を持ち、全国規模で電力やガスなどのエネルギーを供給しています

TERASELでんきは2017年にサービスを開始し、2022年度の売上高は123億円と、毎年着実に売り上げを伸ばしています。

大手企業であることの信頼感に加えて、ライフスタイルにあわせて料金プランを選べたり、電気代に応じて楽天ポイントを貯められたりするなど、さまざまなメリットがある点も魅力です。

また、新規契約者には、楽天ポイントやPayPayポイント、Amazonギフトカードなどがプレゼントされます。

対応エリア

TERASELでんきでは、全国9エリアに電力を供給しています。

サービス提供エリアの一覧は、次のとおりです。

対応地域
北海道電力エリア北海道
東北電力エリア青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県
東京電力エリア栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
中部電力エリア愛知県、長野県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸電力エリア富山県、石川県、福井県、岐阜県
関西電力エリア大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、兵庫県、三重県、岐阜県、福井県
中国電力エリア鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、兵庫県、香川県、愛媛県
四国電力エリア徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州電力エリア福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県

なお、沖縄県と離島はサービス未提供エリアとなる点に注意が必要です。

また、サービス提供エリア内の場合でも、一部対象外となる地域があります。

居住地域が対象エリアかどうか、申し込む前にチェックしておきましょう

TERASELでんきの4つの電気料金プラン

TERASELでんきでは、次の4つの電気料金プランを提供しています。

  • TERASELプラン:通常プラン
  • 超TERASELプラン:通常プラン
  • TERASELマーケットプラン:市場連動型プラン
  • TERASELマーケットあんしんプラン:市場連動型プラン

ここからは、それぞれの電気料金プランについて詳しく解説します。

電気使用量やライフスタイルにあわせて、自身に適したプランを選びましょう。

TERASELプラン

TERASELプランは、電気使用量が少ない方向けのプランです。

単身や二人暮らしの方をはじめ、日中に自宅にいない方やマンションに住んでいる方などに適しています

TERASELプランの電力量料金は「1~120kWhまで」「121〜300kWhまで」「300kWh超過」の3段階に分かれており、段階ごとに1kWhあたりの単価が設定されています。

東京電力エリアの場合、1kWhあたりの単価は次のとおりです。

電気使用量TERASEL東京B
1~120kWhまで29.00円
121〜300kWhまで35.34円
300kWh超過39.26円
※料金はすべて税込表記です。

電力量料金が安く設定されているため、電気使用量が少ない方は節約しやすいでしょう。

超TERASELプラン

超TERASELプランは、電気使用量が多い方向けのプランです。

世帯人数が多い方やペットと住んでいる方をはじめ、日中に自宅にいる方や戸建住宅に住んでいる方などに適しています

次の表は、TERASELプランと超TERASELプランの東京電力エリアで1kWhあたりの単価を比較したものです。

使用量TERASEL東京B超TERASEL東京B
使用量TERASEL東京B超TERASEL東京B
1~120kWhまで29.00円29.80円
121〜300kWhまで35.34円34.26円
300kWh超過39.26円35.64円
※料金はすべて税込表記です。

超TERASELプランは、電気使用量が多くなるほど単価が安くなります。

そのため、電気を多く使う家庭であれば超TERASELプランがおすすめです。

TERASELマーケットプラン

TERASELマーケットプランは、電気の使い方を工夫できる方向けのプランです。

市場連動型を採用しており、電力量料金が市場価格に応じて30分ごとに変動します

市場価格が高い時間帯は電気の使用を控えて、安価な時間帯に電気を使うことで、電気代の節約につながります。

電気の使い方を工夫する必要があるため、電気使用量を調整できる方や積極的に節電に取り組みたい方などにおすすめです。

ただし、市場連動型は価格変動リスクが伴うことから、自身のライフスタイルや電気使用量を考慮し、慎重に検討する必要があります。

TERASELマーケットあんしんプラン

TERASELマーケットあんしんプランは、上限付きの市場連動型プランです。

TERASELマーケットプランとの大きな違いは、変動する電力料金に上限が設定されている点です。

上限が設けられていることで、市場価格が高騰した場合でも、電気料金の高騰リスクを抑えられます。

市場連動型のメリットを受けられるため、リスクを抑えながら積極的に節電に取り組みたい方に適しているでしょう。

市場連動型に興味はあるものの、価格変動リスクに不安を感じる方には、TERASELマーケットあんしんプランがおすすめです。

TERASELでんきの評判・口コミを調査

ここからは、TERASELでんきの評判と口コミを紹介します。

よい評判と悪い評判の両方を紹介するため、TERASELでんきを検討している方は、ぜひ判断材料にしてみてください。

よい評判・口コミ

まずは、TERASELでんきのよい評判と口コミを4つ紹介します。

TERASELでんきの評判を調査したところ、「電気代が抑えられた」「楽天ポイントが貯まる」などの声が目立ちました。

TERASELでんきは、毎月の電気料金に応じて自動的に楽天ポイントが貯まります。

貯まったポイントは楽天市場での買い物や、楽天グループのサービスで活用できるため、間接的に電気料金の節約につなげられます

また、TERASELでんきはオンラインで簡単に申し込みができるうえ、違約金や解約金などもかかりません。

さらに、事務手数料も発生しないことから、サービスを試しやすい点もメリットです。

気軽に他社から乗り換えられるため、検討する価値が十分にあるでしょう。

悪い評判・口コミ

続いて、TERASELでんきの悪い評判と口コミを2つ紹介します。

TERASELでんきの料金設定に不満を抱く方もいるようです。

とくに、燃料費調整額に上限がない点は、燃料高騰時に電気料金が高くなる要因になり、一部の方には大きなデメリットとなるでしょう

しかし、燃料費調整額の上限がない場合でも、必ずしも電気料金が高くなるとは限りません。

燃料費調整額の変動リスクは理解しておく必要があるものの、ポイント制度や特典、サービス内容などのメリットを総合的に考えたうえで判断しましょう。

評判・口コミからわかるTERASELでんきのメリット

評判や口コミから判明したTERASELでんきのメリットは、主に次のとおりです。

  • 電気代の節約になる
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 契約時に特典を選べる
  • 申し込みが簡単
  • 解約金や違約金が不要

ここからは、TERASELでんきのメリットについて詳しく解説します。

TERASELでんきへの切り替えを決めかねている方は、ぜひ参考にしてみてください。

電気代の節約になる

TERASELでんきは、さまざまなライフスタイルに合わせた料金プランを用意しています。 

たとえば、電気使用量が少ない家庭向けのプランや、電気を使用する方ほどお得になるプランなどがあります。

一例として、東京電力からTERASELでんきの固定単価プランに乗り換えた際に、料金がどの程度安くなるのかをシミュレーションしました。

1か月の電力使用量プランお得になる金額
150kWhTERASELプラン年間2,088円
250kWhTERASELプラン年間3,360円
500kWh超TERASELプラン年間16,260円
700kWh超TERASELプラン年間27,900円
参照元:TERASELでんき
※東京電力の従量電灯B 40Aと超TERASEL東京B、TERASEL東京Bで試算

上記は固定単価プランのシミュレーションですが、市場連動型プランでも電気の使い方を工夫すれば節電に取り組めるでしょう。

自身のライフスタイルにあわせてプランを選ぶことで、電気代をさらに節約できる可能性があります。

毎月の電気代がいくら安くなるのか気になる方は、TERASELでんき公式サイトの「料金シミュレーション」をチェックしましょう。

楽天ポイントが貯まる

出典:TERASELでんき

TERASELでんきは、電気料金に応じて楽天ポイントが貯まる点もメリットのひとつです。

基本料金(または最低料金)と従量料金、燃料費調整額の税込合計額がポイント付与の対象で、電気料金200円(税込)につき1ポイントが貯まります。

電気料金に応じて楽天ポイントが貯まるため、毎月無理なくポイ活が可能です。

貯まった楽天ポイントは楽天市場での買い物はもちろん、楽天ポイント加盟店や楽天Edyへの交換など、さまざまな楽天サービスで活用できます。

ポイントを活用すれば実質的な割引として買い物ができるため、生活費の節約につながるでしょう。

契約時に特典を選べる

出典:TERASELでんき

TERASELでんきに新規契約すると、次の6つの中から好みの特典が選べます。

  1. 楽天ポイント:2,000ptプレゼント
  2. PayPayポイント:2,000ptプレゼント
  3. Amazonギフトカード:2,000円分プレゼント
  4. Apple Gift Card:2,000円分プレゼント
  5. StockPoint:2,000ptプレゼント
  6. 電気料金の2%相当を寄付

特典はサービス利⽤開始⽉を0か月目として、継続4か月⽬の⽉末頃までに付与されます。

なお、2025年6月1日~2025年7月31日までの期間中、楽天ポイント、PayPayポイント、Amazonギフトカード、Apple Gift Cardの特典が8,000pt(8,000円分)にアップするキャンペーンを実施中です。

お得にTERASELでんきを始めたい方は、ぜひ上記の期間内に申し込んでみてください。

申し込みが簡単

TERASELでんきのメリットとして、申し込みが簡単におこなえることも挙げられます。

申し込み方法は、次の3ステップです。

  1. 契約情報の準備
  2. 契約情報をフォームに入力
  3. 支払い情報の入力

24時間365日いつでも申し込み可能で、自身の都合のよいタイミングで気軽に申し込めます。

なお、申し込みする際には書類の郵送や電話でのやり取りは不要で、Webサイトのみで手続きが完了します。

解約金や違約金が不要

一般的な電力会社は契約期間を定めており、期間内に解約すると解約金や違約金が発生する場合があります。

しかし、TERASELでんきの場合、契約期間内の解約でも解約金や違約金は発生しません。

解約金や違約金が生じる心配がなく、事務手数料も発生しないため、気軽に試せる点がメリットです。

TERASELでんきに切り替えてみて、自身のライフスタイルに合わないと感じた場合でも、安心して解約できます。

評判と口コミからわかるTERASELでんきのデメリット

TERASELでんきはメリットが多い一方で、いくつかのデメリットも存在します。

主なデメリットとして挙げられるのは、次の3つです。

  • セット割引がない
  • 楽天ポイントで支払いできない
  • オール電化の家庭は申し込みできない

ここからは、TERASELでんきのデメリットについて詳しく解説します。

セット割引がない

電力会社のなかには、ガスやインターネット回線とセット契約できる割引プランが用意されている場合があります。

しかし、TERASELでんきは、別サービスとのセット割引プランを提供していません。

光熱費と通信費を一つにまとめて節約したい方は、TERASELでんき以外の電力会社もチェックした方がよいでしょう。

楽天ポイントで支払いできない

TERASELでんきは楽天ポイントが貯まるものの、電気料金の支払いに充てることはできません。

電気料金の支払い方法は、クレジットカードまたは口座振替のみです。

ただし、TERASELでんきで貯まった楽天ポイントは、楽天市場での買い物や楽天Edyへの交換など、さまざまなシーンで活用できます。

電気料金の支払いに直接充当できなくても、商品やサービスの購入で実質的な割引を受けられるため、総合的に判断したうえで検討するとよいでしょう。

オール電化の家庭は申し込みできない

TERASELでんきには、オール電化住宅向けのプランはありません。

オール電化住宅とは、調理や給湯、冷暖房などの熱源をすべて電気でまかなう住宅のことです。

公式サイトでは次のように回答しています。

Q.オール電化でも申込めるの?

A.当社ではオール電化プランがありませんので、オール電化のご家庭はお申込みできません。

出典:TERASELでんき|エネクスフリート株式会社

オール電化向けのプランを希望する方は、ほかの電力会社をチェックしましょう。

TERASELでんきの申し込み方法

TERASELでんきの申し込み方法には、次の2パターンがあります。

  • 現住所で使用する場合
  • 引越し先で使用する場合

ここからは、TERASELでんきの申し込み方法を詳しく紹介します。

TERASELでんきを検討中の方は、事前に申し込み方法をチェックしてスムーズに手続きを進めましょう。

現住所で使用する場合

現住所で使用する場合の申し込みでは、次の3つの情報を用意しましょう。

  • 契約中の電⼒会社
  • お客様番号
  • 供給地点特定番号

上記の用意が完了したら、公式サイトの申し込み専用フォームにアクセスします。

専用フォームにアクセスしたら、契約中の電力会社、お客さま番号、供給地点特定番号を入力しましょう

情報の入力後は情報の照会がおこなわれるため、契約内容が正しいかチェックしてみてください。

申し込みの完了後は、登録したメールアドレス宛に完了の旨がメールが届きます。

申し込み完了メールのチェック後は、供給開始日の案内メールが届くまで待ちましょう。

引越し先で使用する場合

引越し先で使用する場合の申し込みでは、次の3つの情報が必要です。

  • 供給地点特定番号
  • 計器番号
  • 引込柱番号

上記の用意が完了したら、供給地点特定番号もしくは計器番号、引込柱番号を公式サイトの申し込み専用フォームに入力します。

供給地点特定番号を入力すれば情報の照会がおこなわれます。

引越し先の住所が正しいかどうかを確認して問題がなければ、契約名義、希望のプラン、支払い方法、お客さま情報をフォームに入力します

申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛に完了の旨メールが送信されます。

供給開始日の案内メールが届くまで待ちましょう。

TERASELでんき以外におすすめの新電力会社3選

TERASELでんき以外にも、料金プランやサービス内容が優れている新電力会社は数多くあります。

とくにおすすめの新電力会社は、次の3社です。

  • お得電力
  • 市場電力
  • のむシリカ電力

ここからは、それぞれの新電力会社のおすすめポイントを紹介します。

TERASELでんき以外の電気会社も考慮したい方や、毎月の電気料金を抑えたい方などは、ぜひチェックしてみてください。

お得電力

お得電力
おすすめな方
  • 大手電力会社から乗り換えを検討中の方
  • 電気料金の節約をしたい方
  • 切り替え手続きが面倒な方

電気代シミュレーション

現在の電気料金
月額 約7,423 円
条件(例):東京電力 従量電灯B 30A
月間平均電気使用量 200kWh

お得電力に切り替えると…
年間の電気代:2,665円お得!
5年間の電気代:13,324円お得!
※消費税込み
※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含んでおりません

お得電力は、地域別のお得なプランを用意している新電力サービスです。

各地域の大手電力会社(一般送配電事業者)よりも、基本料金と電力量料金が安く設定されています。

また、お得電力は、各地域の大手電力会社の大半のプランに対応していることも特徴です。

お得電力に乗り換えることで、契約中のプランと同等のプランで安くなる可能性があります

なお、プランはそのまま切り替えられるため、契約中の電力会社への連絡や工事、電気機器交換などの手続きも原則不要です。

電気料金を節約したい方や、電力会社の乗り換え手続きが面倒に感じている方には、お得電力がおすすめです。

市場電力

市場電力
おすすめな方
  • 市場連動型を検討している方
  • 市場価格が安い時間帯に電気を使う方
  • 切り替え手続きが面倒な方

電気代シミュレーション

現在の電気料金
月額 約4,849 円
条件(例):Looopでんき スマートタイムONE(電灯)

市場電力に切り替えると…
年間の電気代:約1,360円お得!
5年間の電気代:約6,800円お得!
※消費税込み
※2024年4月時点
※再生可能エネルギー発電促進賦課金は含んでおりません

市場電力は、市場連動型を採用している新電力サービスです。

市場価格に応じて電気使用量の単価が変動するため、積極的に節電に取り組みたい方に適しています。

また、市場電力は、アンペア数にかかわらず基本料金が無料です。

世帯人数が多い家庭であれば、アンペア数が高くなりやすく基本料金も高額になりがちなため、電気代の削減効果を実感しやすいでしょう。

市場電力の公式サイトでは、乗り換えた場合の電気代を30秒でシミュレーションできます。

毎月の電気代がいくら安くなるか知りたい方は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてください。

のむシリカ電力

のむシリカ電力
おすすめな方
  • お得な特典が欲しい方
  • 大手電力会社から乗り換えを検討中の方
  • 切り替え手続きが面倒な方

電気代シミュレーション

現在の電気料金
月額 約7,423 円
条件(例):東京電力 従量電灯B 30A
月間平均電気使用量 200kWh

のむシリカ電力に切り替えると…
年間の電気代:888円お得!
5年間の電気代:4,440円お得!
※消費税込み
※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含んでおりません

のむシリカ電力は、霧島天然水「のむシリカ」を販売する株式会社 Qvouによる新電力サービスです。

各地域の大手電力会社よりも料金設定が安く、のむシリカ電力に乗り換えることで、電気代の節約につながる可能性があります。

また、のむシリカ電力に申し込むと、初回契約時にのむシリカ(500ml 24本入)が1箱プレゼントされる点も大きな魅力です。

さらに、更新時にも電気代に応じてのむシリカがプレゼントされるため、電気を多く使うほどメリットは大きくなります。

ただし、前年の月額平均の電気代が4,200円(税込)以下の場合、契約継続特典ののむシリカはもらえません。

世帯人数が多い方や在宅ワーカーなど、電気使用量が多い方や、電気代と水の購入費用をまとめて節約したい方は、のむシリカ電力を検討しましょう。

TERASELでんきに関するよくある質問

最後に、TERASELでんきに関するよくある質問を3つ紹介します。

TERASELでんきに関して疑問や不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

TERASELでんきの解約方法は?

TERASELでんきから他社に乗り換える場合、原則として新しい電力会社が解約手続きを代理でおこなうため、利用者側での手続きは不要です。

一方、引っ越しに伴ってTERASELでんきを解約する場合は、TERASELでんきお客様サポートセンターに解約の連絡を入れる必要があります。

退去の日程が確定したら、TERASELでんきの公式サイトからマイページにログインのうえ、お問い合わせフォームから解約したい旨を伝えましょう。

TERASELでんきの燃料費調整額はいくら?

燃料費調整額は、時期やエリアによって異なります。

燃料費調整額とは、石油や石炭、天然ガスなどの火力発電燃料の価格変動に応じて、毎月の電気料金を調整する制度のことです。

たとえば、TERASELでんき東京エリアの2025年3月分の燃料費調整単価は、-6.33円/kWh(低圧)でした

2025年2月分の場合の燃料費調整単価は、-6.50円/kWh(低圧)です。

なお、燃料費調整額の上限設定の有無は電力会社により異なります。

TERASELでんきには上限設定がないため、燃料価格が上昇すると調整額も上がります。

TERASELでんきに切り替えると停電が起きやすくなる?

TERASELでんきに乗り換えても、停電が起きやすくなることはありません。

電気は地域の電⼒会社(⼀般送配電事業者)の送電網を通じて、各家庭に届けられています

TERASELでんきに契約を切り替えても、電気の供給システム自体は変わらないため、停電リスクは今までと同様です。

自然災害や電気設備の故障により停電が発生した場合は、まず地域の一般送配電事業者に連絡して状況を確認しましょう。

なお、TERASELでんきを契約している場合でも、停電時の問い合わせ先は地域の電力会社です。

TERASELでんきは撤退や倒産するリスクがある?

TERASELでんきは新電力会社のため、撤退や倒産のリスクがゼロではありません。

電力自由化により多くの事業者が電力販売に参入しましたが、なかには経営状況が悪化し、撤退や倒産を余儀なくされた会社も存在します

撤退や倒産は、TERASELでんきに限らず、すべての新電力会社に共通するリスクです。

なお、TERASELでんきが撤退や倒産した場合でも、すぐに電気が止まるわけではありません。

ほかの電力会社が一時的に電気を供給してくれます。

ただし、なるべく早く別の電力会社を選び、契約を切り替えましょう。

まとめ

TERASELでんきは「電気代が高くなった」という声がある一方、「楽天ポイントがお得」「特典が嬉しい」などの評判も多く、運営会社の信頼性も含めて評価の高い新電力といえるでしょう。

記事内で紹介した内容を踏まえると、TERASELでんきは次のような方に向いているサービスです。

  • 電気代の節約をしたい方
  • 伊藤忠エネクスグループという大手企業の安心感を重視する方
  • 楽天ポイントを効率的に貯めたい方
  • 豊富な契約特典の中から、自身に合ったものを選びたい方

上記の特徴が自身の価値観と合致すると感じた方は、ぜひTERASELでんきへの切り替えを検討してみてください。

なお、TERASELでんき以外の電気会社も視野に入れたい方には、本記事で紹介した新電力会社3社がおすすめです。

それぞれの特徴や料金プラン、対応エリアなどを比較して、自身に最適な電力会社を見つけてみてください。

目次